2020今年も気候は異常気象と呼ぶべきですね

ただ異常と言いましても地球の気候の歴史上は異常だらけですので気候とは常に流動的で生物の生育上1番大切な要素だと思います

その気候に合わせて生物は生きていくのですが、

植物界では気候に合わせて自然淘汰または芽吹きが行われますが

農業界では気候に合わせて人間が植物を育てます

作物の気持ちになって居心地良い状態にします

今年の稲の生育は 伊豆地方7月一杯ほぼ雨模様でした

日照不足の多湿環境にてウンカが大発生

1部分ミステリーサークルの様に枯れてしまいました

どんどん広がっていくと聞いたので泣く泣く刈り取りました

この異常気象は人間が作り上げているのでしょうか

はたまたただの自然のサイクルなのでしょうか

どっちにしろ農作技術をアップデートせずぼんやりしていると自給自足が難しくなりそうです