人のまばらな渋谷スクランブル交差点(テレビ映像)

近所を車で走っていてもなかなか対向車にすれ違わない

あまり人口密集の好きでない私ですが 喜びというよりかは異様で気持ち悪い 映画の中の出来事だと思われていた 世界的な集団感染が事実に。

この分だとAIの反乱やMADMAX ブレードランナー的なディストピア 更にはX-MEN MARVELシリーズのような改造人間 STARWARSのような宇宙的 なものまで全て現実的に思えてきてしまいます。

もはや怖いのかワクワクしているのか考えても良くわからないのでどうでもいいやー どうにでもなれ!とか思ってしまいますが 

やはりそこでは適応能力が必要になってきますね

非常事態に陥ると人間界に 恐怖 が蔓延しますよね恐怖の反対語は僕は自信かなと思いますので 自信があれば良いのでは?  

そこで 情報の取り方 エネルギー問題 食料問題 主に3つの問題に対して自身を持っていこうと。

まずは情報。 いきなりですが 不得意分野です 得意な人に聞きたい。はっきり言って不安です ですのでNHK的情報以外得てないです

次エネルギーは造園とも関係がありますね(やっと造園!)基本的にエネルギーは自給できている事が自信に繋がりますよね それと日頃から出来るだけ省エネの暮らしを実践出来ると非常時も困りにくいですよね

 まず電気。ソーラーにて電気を発電 蓄電 只今私もシステム考え中 どうやらそんなにお金をかけなくても畳1畳分のソーラーパネルの電気量で生活している知り合いもいます 

ガス 我が家は調理火 と 給湯器 に使用 我が家は田舎ですし 冬は薪ストーブですので 焚き火で調理可能 焚き火の出来ない方は灯油ストーブを1つ持っていればなんとか調理できそうですね 後は携帯用コンロですね

お風呂 只今我が家は灯油ボイラーでお湯を貯めていますが 自給エネルギーでお風呂に入りたいので 太陽熱温水器+薪ボイラー を考えています

食料 これは自給に限りますよね プランター栽培でも良いし もし土地を持っている方でしたら 1画を小さいスペースで良いので畑に。

庭木に果樹を植えてみる 保存食を作ってみる 外出自粛中 筍が出ていましたのでメンマ 筍干しなど作りました

皆様忙しいかと思われますが 少しでも自給が出来ると自信に繋がります そして意外と楽しいのです これが!

かもしか園では エネルギー自給や 食料自給 なども造園と捉え活動しています  

相談お待ちしております。 

桃の葉茶
桃の 新芽を乾燥させ お茶を作る
甘とう 完熟
甘とうがらしが 完熟すると パプリカになることに気がつく
杉の皮剥き
自粛中時間があるので杉皮を剥いている
三脚作り
三脚作り途中