今回は新竹垣を制作
テーマは この土地にあるもので。
実際お店から購入した材料はひとつもなく
この家の 廃材 山、川からの調達で制作 しました
竹垣上部は 大津垣の変形 南伊豆町の川沿いに多い
女竹を横方向に編んでいきます
下部は竹小舞を編んでいきます
縦と横の細かな模様が綺麗です
以前 瓦の下の土をストックしておきましたので
土と去年収穫しました米の藁を練り 両面塗っていきます
最後は最上部に 瓦を乗っけて 完成。
廃材を含めてこの土地にあるもので
やはり劣化はしていきますが
それを劣化とは言わずに 風化。
少しずつ変化していく様を楽しめると 素敵ですね。
もちろん古くなりすぎたら 取り替えます。
新建材も素晴らしいですが
自然素材も 味がありますよね
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
伊豆石 灯篭など回収いたします
かもしか美容室
かもしか園