田植えは雨の日にやるものです。

かの有名な田んぼマスターが言ったとか言わなかったとか

6月とはいえ寒いのです でも強い気持ちさえあればできてしまうのです というか集まる日が今日だったのですが とにかく今年も大きく背中を押された格好で始まりました。 

今年は3家族で1反の面積の田んぼを作ります

田んぼにて集まり楽しきも辛きも共有し お米な芸術品を造り上げます

結構めんどくさいのですが、めんどくさい事が楽しいことだと思いますし

楽しいことはめんどくさいんですよね 言い方の問題ですかね

田んぼの作業はとてもミニマルで同じ動作を何百、何千と繰り返すのですが 脳は何も考える必要が無いのですが すごい色々と考えてしまうのです 効率を!

今の人間社会の様 とにかくコスパを上げて! 

道具を作り 効率が上がって行くことが エクスタシーです

う~ん 何も考えずただ体を動かしていれば良かったのに 

どうしても楽を求めてしまいます。

辛くみんなで励ましあいながらやっていところが良い思い出。

進歩無しの人生はありえないのでしょうか

苗を植えながらそんなことを考えてしまいました。