ある時 蔵を解体します との情報が入り 

その蔵が伊豆石で出来ていた為 大量の伊豆石を引き取りました。

そんな時に駐車場を作って欲しいとの依頼が、、、、

やるか、、 あの石で。

 

 

昔々のひび割れコンクリートを叩いては、はがし 地面を出します

その地面を、仕上がり面から計算し 整地してゆきます

1番大事かもしれません ここがずれると全てずれますね

砕石を敷き、ひたすら パン!パン! 転圧なり 

下地が出来上がったら

これからが本番 伊豆石を敷いていきます

ひとつずつ石の形を整え、はめていきます

ここにセンスを問われるのです 

微妙に表情 形 質感が異なり相性があるのです

水勾配をとりながらひたすら敷並べます 腰が悲鳴をあげてきました 

 

完成! 

寺院風というよりヨーロッパ石畳風であります。

捨てられる運命の伊豆石たちが素敵な駐車場になるのです。

<かもしか園では>

できる限り 自分たちの周りにあるものを使い

ありふれた自然の資源を 考え、工夫する事で

唯一無二の 環境に負担をかけない 庭創りを目指していきます。