スナップエンドウ

遅ればせながら 2018 本年も宜しくお願い致します

2017の事はあまり覚えていませんが、2018は張り切って新しいことにチャレンジしていきたいと思っております。

2018今年も天候が異常と言われていますが、毎年が異常気象ですからもう気持ちに動揺はありません しかし野菜の成長には顕著に現れまして、今年の野菜の成長具合をレポート致します・

2018の南伊豆町は去年よりかは確実に最低気温は低く ハウス内でもスナップエンドウの実が凍ってしまう日が多く 1週間程かけて膨らむ身は成人になる前に凍害を受けキズモノにされてしまいます。その他レタス類、キャベツ、春菊、かき菜などの葉物も成長は遅めであります。

IMGP6594

世間では現在野菜の値段が高騰していますが、確実に天候の影響ですね 場所にもよりますが夏の日照不足だとか10月の台風21号の影響だとか言われています。21号には南伊豆もやられましたね

そこで私は少しの場所、プランターから車1台分の畑からでも野菜作りを推奨します。

スーパーの値段に左右されませんし、美味しいものが食べられますし、植物の育つ過程は山あり谷有り、蝕害ありで自然のダイナミックな循環の一端に触れれるのが、人間もその輪の中に入っていて なんというか 全ての動物との繋がりを感じる気がして、、、きます。

まあ楽しいのでオススメです。

今年は造園と農業を繋げるをテーマに食べれたり、使える植物で庭づくりができたらなと思っている次第であります。